詰将棋順位戦データいろいろ(その4)
手数別結果
A級 | ||||
手数 | 総数 | 降級 | 残留 | 優勝 |
9手 | 1 | 0 | 1 | 0 |
11手 | 6 | 4 | 1 | 1 |
13手 | 35 | 15 | 12 | 8 |
15手 | 114 | 50 | 46 | 18 |
B級 | ||||
手数 | 総数 | 降級 | 残留 | 昇級(1位) |
1手 | 1 | 1 | 0 | 0(0) |
9手 | 2 | 2 | 0 | 0(0) |
11手 | 7 | 1 | 2 | 4(0) |
13手 | 39 | 13 | 9 | 17(2) |
15手 | 155 | 51 | 47 | 57(25) |
C級 | ||||
手数 | 総数 | 降級 | 残留 | 昇級(1位) |
9手 | 2 | 1 | 1 | 0 |
11手 | 11 | 3 | 5 | 3(0) |
13手 | 44 | 15 | 21 | 8(2) |
15手 | 167 | 46 | 51 | 70(25) |
詰将棋順位戦は15手以内ですから、15手に限定されている訳ではありません。
一桁手数には厳しい結果が出ていますが、11手や13手であれば戦えるということでしょうか。
段別結果
A級 | ||||
段 | 総数 | 降級 | 残留 | 優勝 |
1段目 | 10 | 8 | 0 | 2 |
2段目 | 17 | 10 | 7 | 0 |
3段目 | 19 | 9 | 8 | 2 |
4段目 | 25 | 14 | 7 | 4 |
5段目 | 34 | 9 | 17 | 8 |
6段目 | 23 | 8 | 9 | 6 |
7段目 | 18 | 6 | 7 | 5 |
8段目 | 5 | 2 | 3 | 0 |
9段目 | 5 | 3 | 2 | 0 |
B級 | ||||
段 | 総数 | 降級 | 残留 | 昇級(1位) |
1段目 | 15 | 8 | 5 | 2(1) |
2段目 | 22 | 7 | 9 | 6(2) |
3段目 | 37 | 15 | 10 | 12(3) |
4段目 | 39 | 18 | 6 | 15(4) |
5段目 | 42 | 10 | 15 | 17(5) |
6段目 | 28 | 5 | 8 | 15(9) |
7段目 | 12 | 2 | 4 | 6(2) |
8段目 | 7 | 2 | 1 | 4(1) |
9段目 | 2 | 1 | 0 | 1(0) |
C級 | ||||
段 | 総数 | 降級 | 残留 | 昇級(1位) |
1段目 | 24 | 10 | 10 | 4(0) |
2段目 | 23 | 6 | 7 | 10(3) |
3段目 | 37 | 12 | 14 | 11(4) |
4段目 | 35 | 9 | 12 | 14(5) |
5段目 | 38 | 9 | 12 | 17(3) |
6段目 | 34 | 9 | 13 | 12(7) |
7段目 | 21 | 5 | 8 | 8(5) |
8段目 | 6 | 2 | 1 | 3(0) |
9段目 | 6 | 3 | 1 | 2(0) |
中段玉が人気であり、かつ好成績を収めているということが言えそうです。
予定と比べて1か月半ほど遅くなってしまいましたが、全4回を終えられて一安心といったところです。