長編詰将棋の鑑賞 第9回
「長編詰将棋の鑑賞」、第9回は巨椋鴻之介氏の作品を紹介したいと思います。
氏は昭和9(1934)年生まれ、平成22(2010)年に亡くなられました。
構想作、趣向作共に優れた作品を発表されました。
塚田賞は6回、半期賞は5回受賞しています。
「風立ちぬ」巨椋鴻之介氏作 近代将棋昭和34年11月号
第14期塚田賞長篇賞受賞
禁じられた遊び(※1)・禁じられた遊び第36番
近代将棋図式精選長篇の部第22番
華麗な手順で次々と駒が消えていきます。
まさか煙るとは。
「長編詰将棋の鑑賞」は、次回で一区切りとさせて頂きたいと思います。
※1 禁じられた遊び
巨椋鴻之介氏の作品集。「原点と習作」16局、「禁じられた遊び」62局の合わせて78局を収録。
解説を含めた文章は詰将棋マニア必見と言えそうです。
氏は昭和9(1934)年生まれ、平成22(2010)年に亡くなられました。
構想作、趣向作共に優れた作品を発表されました。
塚田賞は6回、半期賞は5回受賞しています。
「風立ちぬ」巨椋鴻之介氏作 近代将棋昭和34年11月号
第14期塚田賞長篇賞受賞
禁じられた遊び(※1)・禁じられた遊び第36番
近代将棋図式精選長篇の部第22番
華麗な手順で次々と駒が消えていきます。
まさか煙るとは。
「長編詰将棋の鑑賞」は、次回で一区切りとさせて頂きたいと思います。
※1 禁じられた遊び
巨椋鴻之介氏の作品集。「原点と習作」16局、「禁じられた遊び」62局の合わせて78局を収録。
解説を含めた文章は詰将棋マニア必見と言えそうです。