archive: 2020年12月 1/1
2020年を振り返って
2020年も早いもので、残り1時間を切りました。本年最後の記事では、1月4日に掲げた目標を振り返りたいと思います。...
- 4
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1998年)4
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1998年に発表された作品の目録、4回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
第361回詰工房参加記
本日の記事は、12月27日(日)に開催された第361回詰工房の参加記です。...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1998年)3
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1998年に発表された作品の目録、3回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1998年)2
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1998年に発表された作品の目録、2回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1998年)1
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1998年に発表された作品の目録、1回目です。昼の詰将棋・夜の詰将棋が、「詰将棋シアター」に統合され、解説者は夜の詰将棋から引き続きで服部敦氏が務めました。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
第291回創棋会参加記
本日の記事は、12月20日(日)に開催された第291回創棋会の参加記です。...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1997年)4
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1997年に発表された作品の目録、4回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1997年)3
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1997年に発表された作品の目録、3回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 2
- 0
バーチャル詰将棋関係者について
今回の記事は、バーチャルを名乗って詰将棋の活動を始めた方々についてです。...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1997年)2
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1997年に発表された作品の目録、2回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0
詰パラ2020年12月号 ちょっとした感想
本日の記事は、詰将棋パラダイス12月号のちょっとした感想です。先月30日に到着しました。...
- 0
- 0
「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1997年)1
本日の記事は、近代将棋誌の詰将棋コーナーで1997年に発表された作品の目録、1回目です。※一部、詰将棋コーナー以外の作品も含みます※「○○賞」と記載がある作品は、塚田賞を受賞しています...
- 0
- 0