archive: 2014年11月 1/1
取り留めの無い…
No image
今回の記事は雑文です。何名かの方に関して、軽く触れております。なお、西暦・満年齢で記しております。...
- 0
- 0
2014/11/29 (Sat) 00:00
Category 未分類
10年前(2004年)の題名付き作品
No image
今回も単発の記事です。10年前といえば、つい最近のような、かなり前のような…。皆さんはいががでしょうか。...
- 0
- 0
2014/11/25 (Tue) 00:00
Category 未分類
1980年代終了時の詰パラ入選回数ベスト30
No image
単発の更新記事です。1989年12月号(通巻406号)までの入選が対象となります(敬称略)。...
- 2
- 0
2014/11/21 (Fri) 00:00
Category 詰将棋パラダイス
自画自賛 岡田敏氏(近代将棋昭和41年3月号)
No image
詰将棋作家の自慢の一局を紹介する「自画自賛」、今日の更新分は岡田敏氏です。これで、以前掲載した回と合わせて全て紹介したことになります。...
- 0
- 0
2014/11/17 (Mon) 00:00
Category 近代将棋
自画自賛 北原義治氏(近代将棋昭和41年2月号)
No image
詰将棋作家の自慢の一局を紹介する「自画自賛」、今日の更新分は北原義治氏です。...
- 0
- 0
2014/11/13 (Thu) 00:00
Category 近代将棋
自画自賛 小西逸生氏(近代将棋昭和41年1月号)
No image
もう1年半前になりますが、詰将棋作家の自慢の一局を紹介する「自画自賛」を載せていたことがありました。都合により当時掲載できなかった回がありまして、今になってそれを補いたいと思います。今日の更新分は小西逸生氏です。...
- 0
- 0
2014/11/09 (Sun) 00:00
Category 近代将棋
詰将棋パラダイス2014年11月号 ちょっとした感想
No image
本日は、詰将棋パラダイス11月号のちょっとした感想を書きたいと思います。...
- 3
- 0
2014/11/06 (Thu) 00:00
Category 詰パラ ちょっとした感想
2003~2006年の詰将棋サロン最多入選回数争い
No image
11月に入りました。更新回数は今後、ぐっと減っていきそうです…。「将棋世界」誌の詰将棋サロン、浦野七段(現八段)が担当された2003年から2006年まで4年間の最多入選回数争いをまとめてみました。...
- 0
- 0
2014/11/01 (Sat) 00:00
Category 詰将棋サロン