archive: 2013年11月 1/1
簡素図式精選(10)(近代将棋昭和55年2月号)②
第10(最終)回の続きです。...
- 2
- 0
簡素図式精選(10)(近代将棋昭和55年2月号)①
更新を忘れておりました。岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第10(最終)回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(9)(近代将棋昭和55年1月号)②
第9回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(9)(近代将棋昭和55年1月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第9回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(8)(近代将棋昭和54年12月号)②
第8回の続きです。...
- 2
- 0
簡素図式精選(8)(近代将棋昭和54年12月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第8回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(7)(近代将棋昭和54年11月号)②
第7回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(7)(近代将棋昭和54年11月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第7回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(6)(近代将棋昭和54年10月号)②
第6回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(6)(近代将棋昭和54年10月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第6回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(5)(近代将棋昭和54年9月号)②
第5回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(5)(近代将棋昭和54年9月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第5回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(4)(近代将棋昭和54年8月号)②
第4回の続きです。 「この作品、最近見た」という方もいらっしゃるであろう作品も登場します。...
- 0
- 0
簡素図式精選(4)(近代将棋昭和54年8月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第4回です。...
- 2
- 0
詰将棋パラダイス2013年11月号 ちょっとした感想
本日は「簡素図式精選」の更新をお休みして、詰将棋パラダイス11月号のちょっとした感想を書きたいと思います。...
- 0
- 0
簡素図式精選(3)(近代将棋昭和54年7月号)②
第3回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(3)(近代将棋昭和54年7月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第3回です。...
- 0
- 0
簡素図式精選(2)(近代将棋昭和54年6月号)②
第2回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(2)(近代将棋昭和54年6月号)①
岡田敏氏の連載「簡素図式精選」の第2回です。...
- 2
- 0
簡素図式精選(1)(近代将棋昭和54年5月号)②
第1回の続きです。...
- 0
- 0
簡素図式精選(1)(近代将棋昭和54年5月号)①
本日より、岡田敏氏の解説で近代将棋誌に連載された「簡素図式精選」を取り上げていきたいと思います。「古作から最新作まで詰将棋の原(ママ)流をここに紹介」という副題が付いています。1回分を2度に分けて更新する予定です。...
- 0
- 0
続・塚田賞作品の魅力の掲載を終えて
8月上旬から、約3ヶ月に渡って行ってきた「続・塚田賞作品の魅力」の掲載も、ついに最終回を迎えました。...
- 7
- 0
第51~81期の塚田賞受賞作品一覧
続・塚田賞作品の魅力で掲載された塚田賞作品(第51~81期)を以下に掲載します。なお、第51~54期の作品は「近代将棋図式精選」に収録されています。...
- 0
- 0
続・塚田賞作品の魅力(最終回)(近代将棋平成9年12月号)③
「続・塚田賞作品の魅力」本編の最終更新である今回は長篇部門を取り上げます。...
- 0
- 0
続・塚田賞作品の魅力(最終回)(近代将棋平成9年12月号)②
今回は中篇部門を取り上げます。...
- 0
- 0