「近代将棋」詰将棋コーナー目録(1969年)1
- CATEGORY近代将棋(詰将棋コーナー目録)
- COMMENT5
- TRACKBACK0
三手の詰み ※非入選扱い
1 大阪 日向雅行
2 神奈川 山田満
3 山梨 直井徹
4 千葉 薄井秀治
5 東京 渡辺信治
6 愛知 池田俊
詰将棋鑑賞室
1 初入選 鹿児島県 鮎川哲朗
2 入選16回 香川県 谷口均
3 入選3回 神奈川県 昼間勉
4 入選41回 徳島県 近藤孝
5 入選25回 福島県 南倫夫 ※入選27回
6 第136回 愛知県 植田尚宏
【研究室】
A 入選39回 千葉県 有田辰次
B 初入選 神奈川県 大村光良
C 第168回 東京都 北原義治
D 入選6回 京都府 若島正 ※入選7回
金田秀信入選100回記念作品 金田秀信
1969年2月号(通巻第227号)
三手の詰み ※非入選扱い
1 福岡 児玉孝一
2 神奈川 中山秀春
3 千葉 薄井秀治
4 北海道 本郷昌幸
5 愛知 梶田武男
6 京都 水野宏和
詰将棋鑑賞室
1 入選17回 香川県 谷口均
2 入選3回 大阪府 小石広志
3 初入選 福岡県 児玉孝一
4 入選2回 愛知県 池田俊
5 入選30回 福島県 南倫夫 ※入選28回
6 入選42回 徳島県 近藤孝
【研究室】
A 入選27回 北海道 北川邦男
B 入選3回 埼玉県 北香悦
C 入選4回 神奈川県 昼間勉
D 第169回 東京都 北原義治
1969年3月号(通巻第228号)
三手の詰み ※非入選扱い
1 北海道 本郷昌幸
2 東京 青木正明
3 横浜 中山秀春
4 大阪 日向雅行
5 愛知 池田俊
6 静岡 後藤忍
詰将棋鑑賞室
1 初入選 神奈川県 小林慶規
2 第101回 東京都 金田秀信
3 入選5回 神奈川県 昼間勉
4 入選39回 千葉県 有田辰次 ※入選40回
5 初入選 愛知県 今川健一
6 入選31回 福島県 南倫夫 ※入選29回
【研究室】
A 第170回 東京都 北原義治
B 初入選 東京都 竹之内芳堂
C 初入選 兵庫県 高橋和男 中篇賞
D 入選63回 北海道 山田修司
1月号より、無鑑査作家制度が始まりました。少し長いですが…。
「入選百回以上の作家は無鑑査作家に指定
金田秀信氏の入選百回を機会に新年号より入選百回以上に達しておられる次の四氏、すなわち、
北原 義治(東京)
植田 尚宏(愛知)
柏川 悦夫(埼玉)
金田 秀信(東京)
の各氏を無鑑査作家に指定いたします。
無鑑査指定とは、投稿された作品は無審査で全て掲載。
また、四氏のほかに山田修司(北海道)田中鵬看(岡山)の両氏も無鑑査級の作家として偶(ママ)する予定です。」