詰将棋パラダイス同人作家一覧
本誌では、2006年
それでは…と出過ぎた真似かもしれませんが、作ってみました。
追記(10月24日)
2011年2月号の「持駒のある風景」にも掲載されているとのご指摘を受けました。
確かに読んだはずなのですが、ああ…。
同人作家とは、詰将棋パラダイスにおいて入選100回を達成された方のこと。
特典は、「同人室」に作品を載せることができる、希望があれば記念作品展を行う…くらいでしょうか。
人数が増えたことなどもあり、かつてほどの価値はないのかもしれませんが、一つの区切りとしての意味は依然としてあるのではないでしょうか。
大変なことには違いない気も…。
入選回数は2015年6月号現在となっています。
今年に入ってから入選作のある方は、直近の入選に()を付けました。
なお、蟹江氏以前の100回達成の年月については、「持駒のある風景」のデータを参考にさせて頂きました。
順 | 氏名 | 入選回数 | 100回達成 | 直近の入選 |
1 | 北原義治 | 128 | 1966.10 | 不明 |
2 | 小西逸生 | 237 | 1965.3 | 2003.6同人室 |
3 | 岡田 敏 | 763 | 1965.2 | 2012.9創棋会 |
4 | 山中龍雄 | 133 | 1966.9 | 1981.12マラソン |
5 | 田中 至 | 366 | 1967.4 | 1987.7同人室 |
6 | 藤井国夫 | 203 | 1968.5 | 2006.12同人室 |
7 | 安達榮司 | 156 | 1971.9 | 1988.2同人室 |
8 | 吉田 健 | 244 | 1973.7 | 2004.1短期段位 |
9 | 柏川悦夫 | 123 | 1973.9 | 1997.12短コン |
10 | 柴田昭彦 | 434 | 1973.11 | (2015.6同人室) |
11 | 藤井孝一 | 249 | 1974.11 | 1991.3遺作展 |
12 | 蟹江義長 | 108 | 1979.4 | 1983.6同人室 |
13 | 北川 明 | 197 | 1980.11 | (2015.6創棋会) |
14 | 藤倉 満 | 173 | 1982.6 | 1992.7遺作展 |
15 | 大和敏雄 | 294 | 1982.11 | 2011.2高等学校 |
16 | 新田道雄 | 208 | 1985.3 | 2012.6同人室 |
17 | 橋本守正 | 236 | 1985.8 | 2013.11小学校 |
18 | 田原 宏 | 233 | 1986.2 | 2005.4大道棋教室 |
19 | 中出慶一 | 441 | 1986.6 | (2015.6創棋会) |
20 | 北村憲一 | 222 | 1986.12 | (2015.3持駒) |
21 | 清水一男 | 159 | 1988.7 | 1998.9高等学校 |
22 | 宇佐見正 | 122 | 1988.12 | 1995.1短期段位 |
23 | 山田康平 | 332 | 1991.8 | (2015.6順位戦) |
24 | 塩見倫生 | 113 | 1992.8 | 2004.8詰備会 |
25 | 古関三雄 | 157 | 1993.9 | 2014.2ヤン詰 |
26 | 八尋久晴 | 206 | 1994.10 | (2015.6同人室) |
27 | 平井康雄 | 177 | 1995.4 | (2015.4詰四会) |
28 | 長谷繁蔵 | 237 | 1998.9 | 2012.7表紙 |
29 | 平松準一 | 174 | 1999.2 | (2015.2ヤン詰) |
30 | 原田清実 | 160 | 2002.1 | 2014.12短コン |
31 | 野村 量 | 273 | 2003.7 | (2015.6同人室) |
32 | 森 美憲 | 131 | 2003.7 | 2012.12同人室 |
33 | 梅本拓男 | 103 | 2004.8 | 2005.6順位戦 |
34 | 服部彰夫 | 206 | 2004.9 | (2015.6同人室) |
35 | 詰棋迷人 | 103 | 2005.1 | 2005.7高等学校 |
36 | 相馬康幸 | 112 | 2005.10 | 2013.12デパート |
37 | 谷口 均 | 128 | 2007.1 | 2012.1高等学校 |
38 | 金子清志 | 145 | 2007.4 | (2015.6順位戦) |
39 | 柳田 明 | 122 | 2008.6 | (2015.6順位戦) |
40 | 近藤 郷 | 125 | 2008.6 | 2014.10詰四会 |
41 | 宮浦 忍 | 157 | 2009.1 | 2014.12同人室 |
42 | 三角 淳 | 126 | 2009.5 | (2015.6順位戦) |
43 | 海老原辰夫 | 146 | 2010.3 | (2015.6同人室) |
44 | 岡本眞一郎 | 120 | 2010.3 | (2015.4HP作品展) |
45 | 谷川浩司 | 111 | 2010.5 | (2015.5大学) |
46 | 小笠原隆治 | 122 | 2011.7 | 2014.11デパート |
47 | 石川和彦 | 109 | 2012.4 | (2015.4九州G) |
48 | 利波 偉 | 131 | 2012.10 | (2015.5大学) |
49 | 菅野哲郎 | 113 | 2013.4 | (2015.6やさ院) |
50 | YYZ | 100 | 2013.8 | 2013.8詰備会 |
51 | 三輪勝昭 | 149 | 2013.9 | (2015.6表紙) |
52 | 芹田 修 | 111 | 2013.12 | (2015.6順位戦) |
53 | 摩利支天 | 110 | 2014.2 | (2015.6同人室) |
※田中孝海氏が2015年9月号で入選100回を(事情がなければ)達成
※北原氏は、入選50回で同人入り
※1987年以前については、入選100回の作品が発表された月
※塩見倫生氏とYYZ氏は同一人物