archive: 2017年01月 1/1
第314回詰工房参加記
本日の記事は、1月28日(土)に行われた第314回詰工房の参加記です。4週連続会合参加の最後を飾るのは、ホームグラウンド?の詰工房となりました。...
- 0
- 0
1986・1987年の詰将棋サロン最多入選回数争い
「将棋世界」誌の詰将棋サロン、浦野真彦五段(現八段)が担当された1986年から1987年まで、2年間の最多入選回数争いをまとめてみました。...
- 0
- 0
第89回詰とうほく参加記
本日の記事は、1月21日(土)に行われた第89回詰とうほく参加記です。出来るだけ早く書きたいという思いはあるのですが、なかなか思うように行かず…。...
- 0
- 0
1988・1989年の詰将棋サロン最多入選回数争い
「将棋世界」誌の詰将棋サロン、中田章道五段(現七段)が担当された1988年から1989年まで、2年間の最多入選回数争いをまとめてみました。...
- 0
- 0
第11回たま研参加記
本日の記事は、1月14日(土)に行われた第11回たま研の参加記です。...
- 0
- 0
1986年詰将棋サロン入選作品
本日の更新は、1986年の将棋世界誌「詰将棋サロン」の入選作ラインナップです(敬称略、太字は優秀作)。 この年から、浦野真彦四段(1987年五段昇段)が担当となられました。浦野先生と言いますと、2003~2006年の担当というイメージが強く、それ以前にも担当をされていたというのは、最近まで存じ上げませんでした…。...
- 0
- 0
第306回香龍会参加記
本日の記事は、1月8日(日)に行われた第306回香龍会の参加記です。...
- 0
- 0
詰パラ2017年1月号 ちょっとした感想
本日は、詰将棋パラダイス1月号のちょっとした感想を書きたいと思います。先月29日には届かず。帰省していた関係で、手に取ったのは昨日のことでした。...
- 0
- 0
私選 林雄一作品(後編)
今回の更新は、前回に引き続いて林雄一氏の作品紹介です。...
- 4
- 0
私選 林雄一作品(前編)
2017年、実質最初の更新を何にするかは迷いましたが、変化球を投じることといたしました。...
- 6
- 0
謹賀新年(2017年)
新年、明けましておめでとうございます。今年も、当ブログをよろしくお願いいたします。元日ということで、昨年の振り返りと、今年の目標記入を行いたいと思います。...
- 0
- 0